九度山・高野山観光ルートと所要時間
真田幸村ゆかりの地でもある九度山と高野山。蓮華定院と真田庵(善名称院)がその地ですが、1泊2日でそれ以外も観光しました。その際の観光ルートと日程(所要時間)を。
「寺」タグの記事一覧
真田幸村ゆかりの地でもある九度山と高野山。蓮華定院と真田庵(善名称院)がその地ですが、1泊2日でそれ以外も観光しました。その際の観光ルートと日程(所要時間)を。
真田家の菩提寺である松代にある長国寺。真田信之の霊屋、真田幸村・大助父子の供養碑、歴代松代藩主の墓所、真田幸隆・昌幸・信綱の供養碑をご紹介します。
真田家の菩提寺である松代の長国寺には真田信之の霊屋、真田信之含め歴代藩主の墓所、真田幸村・真田大助父子の供養碑があります。その長国寺を訪問した際のレポートです。
善光寺は真田幸村含め真田家とはあまり関係ありません。でも長野市のそばまで来たのだから善光寺へも行きました。長野駅からのアクセス、鳩の額縁や本堂、山門、仁王門など観光の様子です。
池波正太郎さんの小説「真田太平記」に何度も登場する安楽寺へ行ってきました。日本で唯一の八角塔、四重に見える三重塔。おもしろかったです。
Copyright (C) 2019 真田幸村ゆかりの地をめぐる旅 All Rights Reserved.